🐕五月🐕

今日は5月1日、東京の天気は晴れでした。明日は夕方から雨が降るようになるそうです。この晴れの日を有効に使って今日はカーテンを洗ったりして夏への模様替えをしました。

ゴールデンウィークは生憎の天気のようですね。私は予定はないので別に影響はないのですがね、行楽地へ出かける人には、残念なようですね。

私はペットを飼っていない。ペットを飼う人は犬や猫が多い。飼うとしたらどちらを飼いますかというアンケートがありました。犬(46.9%)猫(33.6%)どちらでもない(19.5%)という結果が出ました。また、年齢の上がるにつれて男性は犬派になり、猫派の人は女性が多いという結果も出ています。犬や猫に対してそれぞれどういうイメージを持っているかについては、犬派の人は、人懐っこい・忠誠心がある・・賢いが上位。猫派は、気まぐれ・自由・わがままが上位。これらのイメージからすると「犬は男性的」、「猫は女性的」とうイメージを持っているようですね。私は猫は「おしゃれ」というイメージがあるのですが、そう感じている人はあまりいないようです。

5月1日は旧暦では3月16日、5月31日は4月17日。昨日の月は満月でしたね、旧暦の3月15日だからですね。

5月の行事としては1日がメーデー、3日が憲法記念日、4日がみどりの日、5日が子供の日、8日が世界赤十字デー、10日から愛鳥週間、13日が母の日・大相撲5月場所初日、15日が沖縄本土復帰記念日、27日が百人一首の日などとなっています。

5月は新入社員にとっては会社生活にも慣れてきて気が緩みがちな時期です。最初の1年が大事ですからね、気を引き締めていきましょうね。

 

古墳の周りを走るユニークなマラソン

今日は4月30日、東京は晴れです。気温は24度。今日で4月もおしまいですね。明日からは5月です。

面白いイベントがありました。

阪堺市は、大阪府南部の「百舌鳥・古市古墳群」の世界遺産を目指していますが、そのPRを兼ねて、古墳群の中でも最も大きい仁徳天皇陵とされる陵墓の周囲を走るマラソンです。名付けて「もずふる古墳マラソン in 大仙公園」。コースは1週1,5キロを3周するもの。4,5キロぐらいですね。

4月29日に開かれた第1回大会には全国から6000人の応募者があったそうです。堺市のマスコットキャラクター「ハニワ課長」も駆けつけ応援したそうです。第2回大会が6月3日に開かれるそうですから、ぜひ参加したいですね。そして日本の古代史に関する関心を高めましょうね。コースも短く、古墳の周りを走るというユニークなコース、18歳以上ならだれでも参加できるみたいです。さらに記録を記載完走証が発行されます。詳しいことはこちらをクリックしてください。

昭和を顧みる

今日は「昭和の日」ですね。しかし日曜日なのでアスモ振り替え休日で休みです。ゴールデンウィークに突入ですが、私はいまだ予定はありません。

私も昭和生まれなので「昭和」とは無縁ではない。人生の3分の1は昭和の時代雰囲気の中で育っている。だから昭和の出来事は私には関心があるのです。

依然していた「ブログ」の中で昭和にはどんな本が読まれていたのだろうかと調べていましたが、このブログでもその続きを書こうともいます。今年は戦後から私が義務教育を終えた昭和42年(1967年)までのベストセラー1位の本を調べてみました。

《戦後のベストセラー》
1946
1位旋風二十年 森 正蔵
1947
1位旋風二十年 森 正蔵
1948
1位斜陽 太宰 治
1949
1位この子を残して 永井 隆
1950
1位 細雪  谷崎潤一郎
1951
1位 少年期  波多野勤子
1952
1位 人間の歴史  安田徳太郎
1953
1位 昭和文学全集  角川書店
1954
1位 女性に関する十二章  伊藤 整
1955
1位 はだか随筆  佐藤弘人
1956
1位 太陽の季節  石原慎太郎
1957
1位 挽歌  原田康子
1958
1位 人間の条件  五味川純平
1959
1位 にあんちゃん  安本末子
1960
1位 性生活の知恵  謝国権
1961
1位 英語に強くなる本  岩田一男
1962
1位 易入門  黄小娥
1963
1位 徳川家康(1~19)  山岡荘八
1964
1位 愛と死をみつめて  河野実・大島みち子
1965
1位 人間革命(1)  池田大作
1966
1位 人間革命(2)  池田大作
1967
1位 頭の体操(1) 多湖輝 (2位は「人間革命」)

池田大作の「人間革命」という本は3年連続でほとんど1位ですね。私もちょうどこのころ友達の家でこの本を目にしました。懐かしいと思います。

英国王室の赤ちゃんの名は「ジョージ・アレクサンダー・ルイ」と命名。

今日は4月28日、東京は晴れで気温は23度と少し暑い日です。

英国王室のウィリアム王子の妻キャサリンさんが、23日午前11時、日本時間の23日午後7時、ロンドン市内の病院で第3子となる男の子を出産したというニュースが、世界を駆け巡りましたが、その赤ちゃんのお名前が24日発表になっていました。私は見過ごしていました。「ジョージ・アレグザンダー・ルイ」と名付けたそうです。男子誕生は王室にとって更なる喜びだと思います。

イギリス王室では、複数のミドルネームを付けるのが慣例で、「ジョージ・アレクサンダー・ルイ」がジョージ王子のフルネームとなる。

ジョージは歴代の英国王の代表的な名前の一つだそうで、エリザベス女王(87)の父親もジョージ6世といいます。

ジョージ・アレグザンダー・ルイ」ちゃんの誕生は、ウィリアル夫妻にとっては3番目の子になる。第一子がジョージ王子、第二子がシャーロット王女である。エリザベス女王にとっては6人目のひ孫である。

王位継承順位は、チャールズ皇太子、ウィリアム王子、それに王子と王女の2人についで5位となる。

朝鮮半島情勢に新しい一歩!

今日は4月27日、東京は晴れでした。日本はこのところあまり大きなニュースはなく至って平穏な日々が続いていますね。来年の「改元」のためでしょうか。其れに引き換え、朝鮮半島では歴史的な会談が行われました。いま世界の注目を集めている北朝鮮キム・ジョンウン金正恩朝鮮労働党委員長と韓国のムン・ジェイン大統領(文在寅)の歴史的な会談が行われたのです。

両者の会談は、軍事境界線にあるパンムンジョム(板門店)の韓国側の施設、「平和の家」で、27日午前10時15分から開かれ、午後6時ごろまで行われました。

会談は「パンムンジョム宣言」と名づけられ、両国指導者は共同宣言に署名しました。

共同宣言の内容は、焦点のはっきりした革命的な内容で、私は一驚を喫しました。要点をまとめると、
北朝鮮の核問題について、「南北は完全な非核化を通じて、核のない朝鮮半島を実現するという共通の目標を確認した」
◎休戦状態にあった朝鮮戦争終戦を宣言して平和協定を結ぶため、南北とアメリカの3者、さらには中国も加えた4者による協議を積極的に推進することで合意。
◎キム委員長が核実験やICBM大陸間弾道ミサイルの発射実験の中止、それに核実験場の閉鎖を表明したことを高く評価
軍事境界線一帯でのすべての敵対行為を中止して、その手段を撤廃し、今後、非武装地帯を実質的な平和地帯とする。
朝鮮半島西側の黄海に「平和水域」を設けて、偶発的な軍事衝突を防ぐ。
朝鮮戦争などで南北に離ればなれになった離散家族の再会に向けて赤十字の会談を行う。
◎韓国のムン・ジェイン大統領がことし秋にピョンヤンを訪問することで合意。

朝鮮半島の平和に向けた輝かしい一歩だと思いますね。

プロ野球の大選手、衣笠祥雄さん逝去

今日は4月24日、東京は曇りでした。気温は19度。19どとなると「肌寒い」とはあまり感じません。明日は雨のようですね。それがすぎると「晴れ」です。

往年のプロ野球の大スター衣笠祥雄さん(1947年1月18日 - 2018年4月23日)が4月23日、大腸がんのため東京都内でお亡くなりになったそうです。享年71才。お悔やみ申し上げます。

衣笠選手は京都府出身。地元平安高校を卒業し、1964年に広島に入団。赤ヘル打線の主砲として1970年代後半から1980年代の広島カープ黄金時代を築き上げました。88年に引退するまでに2215試合連続出場した。76年盗塁王、84年打点王、MVP。通算2677試合、2543安打、504本塁打、1448打点、打率2割7分の記録を残しています。そして87年には国民栄誉賞、96年には野球殿堂入りを果たしました。連続試合出場記録日本記録は世界2位記録です。連続フルイニング出場歴代3位、通算安打数歴代5位、通算本塁打数歴代7位。

衣笠選手の名前は、野球ファンでもない私でも記憶していますが、以上の記録を見ればさもありなんですね。。いかに大活躍した選手かがわかります。「鉄人」といわれていますが、まさにその通りです。

年をとったら電子書籍を読もう

今日は4月16日、東京は晴れ間ものぞきましたが、大体薄曇りの天気でした。明日は夕方ぐらいから雨になるそうです。そしてその次の日は曇りだといいます。そしてその翌日が晴れといった予報です。

この前の記事は「文芸賞受賞作」について書きましたが、読書することは年齢に関係なく大事なことだと思っています。昔から本はよく読んでいるほうだと思うが、内容を理解していたかというとはなはだ疑問なのだ。昔の読書は今振り返ってみると、「音楽を聴くような感じ」で読書をしていたと思う。それがこの年になっての読書は「文字を読んでの読書」になってきたと思う。少し進歩したと思うのだ。しかしこの年になると字の小さい文庫本のような本は読めない。読んでも非常に疲れる。これでは読書はできないなと思っていた。それが「電子書籍」では文字の大きさは自由に調節できるので、この問題は解決される。これは電子書籍の大きなメリットだと思う。読みなれない電子書籍は敬遠しがちだが、これからは心して電子書籍を読もうと思っている。