朝鮮半島情勢に新しい一歩!

今日は4月27日、東京は晴れでした。日本はこのところあまり大きなニュースはなく至って平穏な日々が続いていますね。来年の「改元」のためでしょうか。其れに引き換え、朝鮮半島では歴史的な会談が行われました。いま世界の注目を集めている北朝鮮キム・ジョンウン金正恩朝鮮労働党委員長と韓国のムン・ジェイン大統領(文在寅)の歴史的な会談が行われたのです。

両者の会談は、軍事境界線にあるパンムンジョム(板門店)の韓国側の施設、「平和の家」で、27日午前10時15分から開かれ、午後6時ごろまで行われました。

会談は「パンムンジョム宣言」と名づけられ、両国指導者は共同宣言に署名しました。

共同宣言の内容は、焦点のはっきりした革命的な内容で、私は一驚を喫しました。要点をまとめると、
北朝鮮の核問題について、「南北は完全な非核化を通じて、核のない朝鮮半島を実現するという共通の目標を確認した」
◎休戦状態にあった朝鮮戦争終戦を宣言して平和協定を結ぶため、南北とアメリカの3者、さらには中国も加えた4者による協議を積極的に推進することで合意。
◎キム委員長が核実験やICBM大陸間弾道ミサイルの発射実験の中止、それに核実験場の閉鎖を表明したことを高く評価
軍事境界線一帯でのすべての敵対行為を中止して、その手段を撤廃し、今後、非武装地帯を実質的な平和地帯とする。
朝鮮半島西側の黄海に「平和水域」を設けて、偶発的な軍事衝突を防ぐ。
朝鮮戦争などで南北に離ればなれになった離散家族の再会に向けて赤十字の会談を行う。
◎韓国のムン・ジェイン大統領がことし秋にピョンヤンを訪問することで合意。

朝鮮半島の平和に向けた輝かしい一歩だと思いますね。

プロ野球の大選手、衣笠祥雄さん逝去

今日は4月24日、東京は曇りでした。気温は19度。19どとなると「肌寒い」とはあまり感じません。明日は雨のようですね。それがすぎると「晴れ」です。

往年のプロ野球の大スター衣笠祥雄さん(1947年1月18日 - 2018年4月23日)が4月23日、大腸がんのため東京都内でお亡くなりになったそうです。享年71才。お悔やみ申し上げます。

衣笠選手は京都府出身。地元平安高校を卒業し、1964年に広島に入団。赤ヘル打線の主砲として1970年代後半から1980年代の広島カープ黄金時代を築き上げました。88年に引退するまでに2215試合連続出場した。76年盗塁王、84年打点王、MVP。通算2677試合、2543安打、504本塁打、1448打点、打率2割7分の記録を残しています。そして87年には国民栄誉賞、96年には野球殿堂入りを果たしました。連続試合出場記録日本記録は世界2位記録です。連続フルイニング出場歴代3位、通算安打数歴代5位、通算本塁打数歴代7位。

衣笠選手の名前は、野球ファンでもない私でも記憶していますが、以上の記録を見ればさもありなんですね。。いかに大活躍した選手かがわかります。「鉄人」といわれていますが、まさにその通りです。

年をとったら電子書籍を読もう

今日は4月16日、東京は晴れ間ものぞきましたが、大体薄曇りの天気でした。明日は夕方ぐらいから雨になるそうです。そしてその次の日は曇りだといいます。そしてその翌日が晴れといった予報です。

この前の記事は「文芸賞受賞作」について書きましたが、読書することは年齢に関係なく大事なことだと思っています。昔から本はよく読んでいるほうだと思うが、内容を理解していたかというとはなはだ疑問なのだ。昔の読書は今振り返ってみると、「音楽を聴くような感じ」で読書をしていたと思う。それがこの年になっての読書は「文字を読んでの読書」になってきたと思う。少し進歩したと思うのだ。しかしこの年になると字の小さい文庫本のような本は読めない。読んでも非常に疲れる。これでは読書はできないなと思っていた。それが「電子書籍」では文字の大きさは自由に調節できるので、この問題は解決される。これは電子書籍の大きなメリットだと思う。読みなれない電子書籍は敬遠しがちだが、これからは心して電子書籍を読もうと思っている。

文芸賞受賞作「おらおらでひとりいぐも」を読む

今日は4月10日。いまは「春の全国交通安全運動」実施中ですね。そして10日は「交通事故死ゼロ」を目指す日です。実現したでしょうか。

第54回文芸賞受賞作「おらおらでひとりいぐも」を読んでみました。作者は60代の人で、私も大体同世代ですね。しかも東北の岩手県出身の作家。東北は同じです。そのためかかなり読みやすい作品でした。作中にふんだんに使われている「岩手弁」も意味不明の個所もありましたが大体わかりました。

岩手県は最近はよくテレビに出てくるが、昔はそれほどではなかった。だから私の「岩手県」のイメージは「謎のような地帯」でしたね。この本が世に出ることで「岩手県」が人々の関心を大いに引き起こしたでしょう。

本の内容は、岩手県に生まれた主人公「桃子さん」が長じて東京に出てきて結婚し子供を産み平凡な生活を送っているところに、ある日突然夫がなくなってしまう。この夫との出会いは、自分も慣れ親しんだ故郷の山「八角山」が縁なのである。惚れていた夫に死なれてこれからどうして生きていこうかという「桃子さん」の心の葛藤が、160ページの本の大部分をなす。夫はなくなったという事実が報告されているだけで、桃子さんとの間にどのような生活があったのかは書かれていない。この部分が書かれてあると作品はより説得的になったと思いました。それと子供の名前も登場するが、全然子供のことは書かれていない。子供は「お母さんは何でも自分の思うようにしたがる」というが、私も「桃子さん」にはそう思いました。

作品は平易だがかなり濃縮されていて、書くことに「初めて」の作家だとは思えませんでした。若い頃から投稿を続けている人なのではないでしょうか。受賞作以前にはどんな作品を書いていたのかということにも興味を持ちました。授賞おめでとうございます。

春の全国交通安全運動始まる

今日は4月6日、今日から「春の全国交通安全運動」が10日間の日程で行われます。期間は4月6日(金)から4月15日(日)まで。4月10日(火)は「交通事故死ゼロ」を目指す日です。この日は一段と運動も盛り上がるでしょうね。運動のスローガンは「春風に 一緒にのせよう ゆとりとマナー」です。ゆとりマナーどちらも大切ですね。

どのくらい交通事故は発生しているのでしょうか。平成30年2月に警視庁が発表された最新のデータがあります。それによると、
●人身事故発生件数は47万2165件
●負傷者58万4541人
●24時間以内の死者数3694人
30日以内を含んだ死者数4431人
●65歳以上の死者数2020人(54.7%)

高齢者が死者数の半分以上を占めていますね。私も高齢者の部類なので、「危険」は実生活で体験しています。まず視界がみずらくなったことがありますね。これが何といっても一番大きいですね。だから「急ぐ」ということをしないようにしていますね。スピードよりも安全です。高齢者の仇をつけましょう。

 

2018年🐕4月🐕

今日は4月6日、東京は明るい薄曇りの空ですね。気温は22度。昨日は寒かったですが、今日は春らしく温かいです。明日はまた寒くなるようなことを気象庁は言ってますがね。

今年からこのブログをメインにしようと思います。今までしていたgoooのブログを退会したので、生活のリズムがくるってしまう恐れがあるので、このブログでバランスを計ろうと思います。

ブログというのは面白いですね。今までしていたgooのグログは5年間ぐらい続けていたのですが、「退会手続き」というのをすると、一瞬にしてその5年間の記事が消えてしまいました。もう少し時間がかかると思っていましたが。私としては一応保存はしてあるので、どんな記事を書いたのかはわかっているのですが。今までにない「サッパリした」感じです。

月の初めなので、今月はどんな行事があるのかまとめてみました。1日エイプリルフール、6日春の全国交通安全運動始まる、7日世界保健デー、11日メートル法施行記念日、12日世界宇宙飛行の日、18日発明の日、29日昭和の日、などとなっています。

お知らせ

今日は4月2日、月曜日です。東京の天気は晴れです。

4月になりみんな新生活をスタートさせていると思います。そこで私のこのブログもデザインを変えて気持ちを一新しました。今年からこのブログの記事も少し増えると思いますが、今まで通り気ままに更新していこうと思います。デザインは今までは白い画面でしたが、黒い画面に変えました。このほうがパソコンの場合には読みやすいのではないかと思ったからです。今年もよろしく。